学年末レポートについて |
学年末レポートは,実習28です.
与える16点のデータは,任意とします.(但し,考察がしやすいデータを意識しておくこと)
レポートのフォーマットは,前期末レポート同様です.
レポートでは,実習28に対して,以下の点に留意して記述してください.
問1:8点から16点にするときの原理・方法を説明しなさい.※説明等が分かりにくいものは加点しません.また,説明はオリジナル文章に限る.HP等の文章のコピペは厳禁です.
問2:16点FFTのバタフライ演算図を示しなさい※レポート内に入れること
問3:ある入力(任意の波形)に対するFFT出力結果を示しなさい.
問4:結果の有効性,正当性(正しいかどうかの検証)を示しなさい※Excelの分析ツールのデータ解析内のフーリエ解析の結果と比較しておいてください.
問5:逆変換(IFFT)への方法とそれに基づくExcelシートによる出力結果を示しなさい.
考察:FFTとIFFTとの関係を出力結果から考察する.ただし,わかりきった内容の考察にならないようにすること.
記述等が類似したレポートがあったとき(この時点で卒延とします)は,両学生を呼出して,レポート内容についての口頭試問を実施します.
なお,作成した16点FFTExcelシートは,e-Learningシステム上で提出してください. |
提出方法について |
2月1日(月)17:00(時間厳守:未提出の段階で卒延となります) 情報工学科棟 進路指導室前の松尾のメールボックスに提出してください |
学生自身による学習目標の達成度点検シートについて |
学生自身による学習目標の達成度点検シートは,ここ です.
内容を記述し印刷したシートをレポート提出時に,一緒に(レポートとシートは別にして)提出してください.
なお,シートは,返却しませんので各自でもう一枚印刷して持っておいてください. |