今までに作ったモノ

学会発表できていないシステムの供養を兼ねて、今までに岩田と研究室の学生で作ったシステムを紹介します.取りかかりが新しいものが上です。

自己紹介スライド

IoT温湿度計

2016年9月開発、2016年10月オープンキャンパスで展示@木更津高専
IoT温湿度計

Raspberry Pi2 modelB+USBRHを使った温湿度計です。オープンキャンパスで中学生にIoTの例を示すために作りました。100均のLEDボタンにフルカラーLEDを仕込んでグラデーションして目立つようにしました。ボタンを押すと温湿度センサ(SHT-11)からデータを読み取り、VoiceText Web APIに投げて音声を取得、スピーカーからしゃべります。ついでに3時間に1回、現在の温湿度をtwitterに投稿します。

在席管理システム

2014年10月開発 w/ 学生(Yくん、Kさん)

フォトリフレクタとTwe-Liteを使った、座っている人を感知するシステムです。高専生向けmyRioコンテストに出しましたが入賞できませんでした。

HEMS向け消費電力の見える化

2014年4月開発開始 w/ 学生(Kさん)
HEMSシステム概要

Twe-LiteとCTL-6-P-Hを使った消費電力測定機器です。Twe-Liteに電流センサCTL-6-P-Hを接続した機器をコンセントに非破壊で取り付けて、手軽に消費電力を測定して、Raspberry Piに接続した親機に収集、Webサーバで公開、電力見える化を実現しようとしています。電流センサの値がワットメーカーの値と合わなくて調整に苦労していました。

演習室の物理電源監視システム

2014年4月開発開始 w/ 学生(Yくん)

情報工学科で管理する演習室のPCの電源が付けっぱなしで帰る学生がたまにおり、教員が帰るときにいちいち全部のマシンを見て回るのが大変なので、電源がついているPCを一括して物理的にLEDで表示してくれるシステムをRaspberry Piで作りました。ブレッドボード上では動きましたが、ユニバーサル基板に移すときにLEDに抵抗を付けずに配線してしまったので大変なことに。そのうち作り直して稼働させたいと思っています。

授業自動録画システム

2013年4月開発開始 w/ 学生(Nくん)、2015年4月改良 w/ 学生(Iさん、Mさん)
授業自動録画システム概要
授業自動録画システム写真

Raspberry Pi2と専用カメラ、Bluetoothマイク、PoEキットで授業録画、Webで配信するシステムです。2015年にはPoEで電源供給できるようになり、自由度が増しました。需要とお金があればすぐにでも稼働できるとは思います。

Raspberry Piとバーコードリーダを使った冷蔵庫在庫管理システム

2013年4月開発開始 w/ 学生(Fくん)
POSシステム

研究室の冷蔵庫でミニ商店をしていたとき、在庫管理が面倒だったのでバーコードリーダをつないだRaspberry PiでLAMPサーバを立て、手計算で行っていた集計を自動で行えるようにしました。凝っていたので自動音声なども実現していましたが、残念ながら現在は稼働していません。