| 人工知能概論2000 Introduction to Artificial Intelligence |
,
, updated
最終講義
講義ノート
-------------------------------------------------------------------------
<学年末テスト範囲>
4.知識表現
1 計算機による知識の表現 VS 人間の持つ常識との比較
2 ルールによる知識表現,ルールの連鎖による推論
5.プラニング
即応 VS 熟考(古典的プラニング)
7.機械学習
フィードバック情報による3種の分類
AIの後期授業で最も印象に残った内容を一つ選んで以下の3点を論じよ.
1) 内容の概要
2) 何に,何故注目したか
3) それに対する自分の意見
--------------------------------------------------------------------
注)
紹介ビデオ教材:恋心を探る-感情・意識の科学的解明-(8分)+<当日配付資料>
WBS(ワールドビジネスサテライト)
今日の特集:恋するビジネス,2001年1月29日(月)放送分
WBSのHPからは,以下のリンクをたどって下さい.
WBS のホームページ→今日の特集→過去の特集→2001年1月→1月29日(月)恋するビジネス
--------------------------------------------------------------------
<配付資料説明後の説明の補足+議論の内容>
紹介ビデオの4つの内容のうち,興味を持った点とその理由は?
1.平均顔 → 顔研究の概要
1)人間の表情(顔)の認識 → 2)感情の推定(喜怒哀楽)
→3)CGによる表情の合成
1),3)顔のワイヤーフレームモデル + テクスチャマッピング
顔の変形のモデルのリアル化(骨 - 筋肉 - 皮膚)
2)表情⇔(内面の)感情とのマッピング
・理想の顔とは?…どこにも特徴のない平均顔(by 久保)
個性 ⇔ 平均顔
<魅力>
2.感情の生理学
感情が物質で説明できる,と脳科学の研究者が言い切った点に驚いた(数名)
感情とは脳内の化学物質 → 感情のモデル → 工学的につくる
| ↑
→感情発生のメカニズムの解明
3.感情を持つロボット研究
Q.何を根拠にロボットへ組み込む感情を求めているのか?(林)
Q.HONDAのロボット VS ワメーバ(早稲田大)との違い(丸川)
Q.どこまでプログラムしないとだめなのか?(不殿)
・組み込み感情による個性の大量生産は可能か?
→SONYのAIBO 組み込みプログラム + 育て方(環境)
1)基本行動パターン
2)学習 ← 与える例に依存して個性化
3)発達 <…… 環境によるハードウェアの変化を反映
---------------------------------------------------------------------