情報戦略システム 第6回講義内容


授業内容
  • 4.戦略策定
    • 情報収集による問題解決のプロセス
    • SWOT分析(アクティブラーニング)
      • StepT:目標,問題の再設定と共有
      • StepU:外部分析
      • StepV:内部分析
実習内容
実習6
  • 目標と問題を決定し共有する(5名でグループワーク)
  • 外部環境の分析(マクロ環境,ミクロ環境の分析)【10分】->実習6
  • 内部環境の分析【10分】->実習6
  • SWOT分析【20分】->実習6
  • TOWS分析->実習6
戦略分析発表会【6/3実施】
  • グループリーダーは,発表会前日までに,「戦略分析シート」,および,「戦略立案表」のExcelシートをe-Learningシートに提出する.
  • 発表当日までに発表資料をe-Learningシステムにアップする.
  • 発表時間は5分です.【一鈴】
  • 発表側は,「今川義元の目的」,「目的を実現する上でのSWOT分析結果」,「TOWS分析結果による4つの戦略立案」を説明してください.
  • 4つの戦略のうちで目的を実現する上でのとりうるべき戦略を1つ示してください.
  • 発表者は,グループメンバーであれば誰でも結構です.
  • 反論グループは,発表グループの前のグループとします.
  • 反論側は,発表者側の戦略に対して,2分以内【二鈴】に反論してください.
  • 発表者側は,反論に対して1分以内【三鈴】で説得してください.
  • 8分の発表を聞いて,発表側,反論側のどちらが説得力があったかを発表,反論グループ以外の学生は,評価シートで評価【25点満点】してください.
連絡事項
  • 次回は,センターです.
  • 各自,e-Learningシステムへのログインと本日の出席入力をお願いします.【教室の授業の時は不要】
  • 公欠,受験,就職関連で事前に欠席がわかっている場合は,メールで松尾まで事前に連絡しておくこと.


〒639-1080 大和郡山市矢田町22
奈良工業高等専門学校 情報工学科 
教授  松尾 賢一
E-mail:matsuo□info.nara-k.ac.jp
(巡回ロボット対策のため,□を@に変えてください)