信号処理 第13回講義内容


授業内容
  • 実習12−2の解説
    • 2つの関数間の内積と直交の意味について(2つの関数間の関係を分析)
  • 3 数学の準備体操(教科書p.27-)
    • 3.4 正規直交基
    • 3.5 多次元ベクトル空間から関数空間へ
    • 3.6 正規直交関数系
実習内容
演習13
2つの関数f(t)=sin(t),g(t)=cos(t) がある.
以下の問いに答えなさい.

  1. 教科書p.39の式(3.11)により,f(t)とg(t)の大きさ(ノルム)と内積をExcelで求めなさい.
  2. 自身のノルムと内積についてExcelで求めなさい.
  3. g(t)=2sin(t)としたときの,f(t)とg(t)の大きさ(ノルム)と内積をExcelで求めなさい.
  4. g(t)=sin(2t)としたときの,f(t)とg(t)の大きさ(ノルム)と内積をExcelで求めなさい.
  5. f(t)=√2sin(t)としたときの自身のノルムと内積についてExcelで求めなさい.

連絡事項


〒639-1080 大和郡山市矢田町22
奈良工業高等専門学校 情報工学科 
教授  松尾 賢一
E-mail:matsuo□info.nara-k.ac.jp
(巡回ロボット対策のため,□を@に変えてください)