授業内容
- 4 相関関数(教科書p.51-)
- 4.1 関数の類似性を測る
- 4.2 相互相関関数
実習内容
実習14【10点】 2つの36次元ベクトルf(t)=sin(t),g(t)=cos(t)(t=0,・・・,35とする)の波形に対する相互相関関数を求める.
(但し,両波形とも周期波形とする)
このとき,τ=-36,-30,-24,-18,-12,-6,0,6,12,18,24,30,36のときの相互相関関数Rfg(τ)を求め,
横軸をτ,縦軸をRfg(τ)としたときのグラフをExcelで作成しなさい.提出期限 7/23(木)17:00までにExcelデータe-Learningシステム上に提出すると共に,
得られた相互相関関数のグラフを印刷し松尾のメールボックスまで提出のこと
連絡事項
- 第15回は,マルチメディア演習室です.
- シラバスは,毎時間持って来てください.また,自己点検の欄の記入を忘れないように.
〒639-1080 大和郡山市矢田町22
奈良工業高等専門学校 情報工学科
教授 松尾 賢一
E-mail:matsuo□info.nara-k.ac.jp
(巡回ロボット対策のため,□を@に変えてください)