演習5【10点】 |
- 0から30までを入力しなさい.【オートフィル機能】-->ここ
- 0から30までの総和を求めなさい.【関数】-->ここ
- 0から30までの平均を求めなさい.【関数】-->ここ
- 0から30までの各々を2で割りなさい.【計算】-->ここ
- 0から30までの偶数を作りなさい.【計算】
|
5.を解説する一例 |
5.は,0から30までの各々の各数に対する2で割った余りを求めると,偶数は0,奇数は1になります.そこで,0から30までの各々の数に1を足した数に対して,2で割った余りは,偶数は1,奇数は0となるので,その値と各数の積を求めればよいということになります.
それ以外でも,偶数を作る方法は色々ありますので,各自で考えて見ましょう. |
 |
1つのExcelシートで,各課題をシートごとに作成してください.
ファイル名は,
- Excelのファイル名は,「作成日+出席番号【一桁の人は0をつける】+_ローマ字による自分の名前.xlsx」にしてください.
例)20150518_05_matsuo_kenichi.xlsx
提出形式:Excelファイル
提出期限:5/22(金)17:00
提出場所:
Excelデータ:e-Learningシステム
レポート:情報工学科等 進路指導室前 松尾のメールボックス-->【修正】次回の授業中に印刷して提出してもらいます. |