授業内容
- 「電子立国日本の自叙伝 第4回 電卓戦争」の視聴
- 3章 ディジタルデバイス
- 3.3 TTLの静特性
- 3.3.4 簡単なファンアウトの計算法(単位負荷)
- 授業アンケート(自由記述のみ)
- 提出状況確認
学年末試験範囲 教科書pp.114-119 および配布プリント
- ダイオードとトランジスタに関する問題
- 語句の説明や英語表記のスペル
- ダイオードの動作と特性
- トランジスタの動作と特性
- DTL,TTLの動作に関する問題(IC番号や静特性の表は覚えなくてもよい)
- 語句の説明や英語表記のスペル
- ダイオードを用いたANDやOR
- トランジスタを用いたNOT
- DTLとTTLの違いと動作原理
- 静特性(スレシホールドレベル,ノイズマージン,ファンアウトなどに関する計算)
- 29回,30回の視聴内容に関する問題
連絡事項
- なし
レポート
なし
〒639-1080 大和郡山市矢田町22
奈良工業高等専門学校 情報工学科
教授 松尾 賢一
E-mail:matsuo□info.nara-k.ac.jp
(巡回ロボット対策のため,□を@に変えてください)