校務・授業担当の履歴
メモを兼ねて。
令和7年度(2025年度)
校務
授業担当
- 論理回路Ⅱ(情報工学科3年 前期)
- コンピュータアーキテクチャ(情報工学科3年 通年)
- データベースとWebアプリケーション(情報工学科3年 後期)
- 情報アクティブラーニングⅠ(情報工学科3年 通年)
- 情報工学実験Ⅱ(情報工学科3年 通年)
- コンピュータ援用論理設計(情報工学科4年 前期)
- 情報アクティブラーニングⅡ(情報工学科4年 通年)
- 工業外国語(情報工学科5年 前期)
- 卒業研究Ⅰ(情報工学科5年 前期)
- 卒業研究Ⅱ(情報工学科5年 後期)
- 工学基礎研究(専攻科システム創成工学専攻情報システムコース1年 通年)
- 特別研究(専攻科システム創成工学専攻情報システムコース2年 通年)
令和6年度(2024年度)
校務
授業担当
- 論理回路Ⅰ(情報工学科2年 後期)
- コンピュータアーキテクチャ(情報工学科3年 通年)
- データベースとWebアプリケーション(情報工学科3年 後期)
- 情報アクティブラーニングⅠ(情報工学科3年 通年)
- 情報工学実験Ⅱ(情報工学科3年 通年)
- コンピュータ援用論理設計(情報工学科4年 前期)
- 情報アクティブラーニングⅡ(情報工学科4年 通年)
- 学外実習(情報工学科4年 選択・集中)
- 工業外国語(情報工学科5年 前期)
- 卒業研究Ⅰ(情報工学科5年 前期)
- 卒業研究Ⅱ(情報工学科5年 後期)
- 工学基礎研究(専攻科システム創成工学専攻情報システムコース1年 通年)
- 特別研究(専攻科システム創成工学専攻情報システムコース2年 通年)
令和5年度(2023年度)
校務
- 情報工学科 第3学年担任
- 安全衛生委員会委員
- 就職担当
授業担当
- 論理回路Ⅰ(情報工学科2年 後期)
- コンピュータアーキテクチャ(情報工学科3年 通年)
- データベースとWebアプリケーション(情報工学科3年 後期)
- 情報アクティブラーニングⅠ(情報工学科3年 通年)
- 情報工学実験Ⅱ(情報工学科3年 通年)
- 情報アクティブラーニングⅡ(情報工学科4年 通年)
- 工業外国語(情報工学科5年 前期)
- 卒業研究Ⅰ(情報工学科5年 前期)
- 卒業研究Ⅱ(情報工学科5年 後期)
- 工学基礎研究(専攻科システム創成工学専攻情報システムコース1年 通年)
- 特別研究(専攻科システム創成工学専攻情報システムコース2年 通年)
令和4年度(2022年度)
校務
授業担当
- 論理回路Ⅰ(情報工学科2年 後期)
- コンピュータアーキテクチャ(情報工学科3年 通年)
- データベースとWebアプリケーション(情報工学科3年 後期)
- 情報アクティブラーニングⅠ(情報工学科3年 通年)
- 情報工学実験Ⅱ(情報工学科3年 通年)
- コンピュータ援用論理設計(情報工学科4年 前期)
- 情報アクティブラーニングⅡ(情報工学科4年 通年)
- 工業外国語(情報工学科5年 前期)
- 卒業研究Ⅰ(情報工学科5年 前期)
- 卒業研究Ⅱ(情報工学科5年 後期)
- 工学基礎研究(専攻科システム創成工学専攻情報システムコース1年 通年)
- 特別研究(専攻科システム創成工学専攻情報システムコース2年 通年)
令和3年度(2021年度)
校務
授業担当
- 論理回路Ⅱ(情報工学科3年 前期)
- データベースとWebアプリケーション(情報工学科3年 後期)
- 情報アクティブラーニングⅠ(情報工学科3年 通年)
- 情報工学実験Ⅱ(情報工学科3年 通年)
- コンピュータ援用論理設計(情報工学科4年 前期)
- 情報アクティブラーニングⅡ(情報工学科4年 通年)
- 工業外国語(情報工学科5年 前期)
- 卒業研究Ⅰ(情報工学科5年 前期)
- 卒業研究Ⅱ(情報工学科5年 後期)
- 工学基礎研究(専攻科システム創成工学専攻情報システムコース1年 通年)
- 特別研究(専攻科システム創成工学専攻情報システムコース2年 通年)
令和2年度(2020年度)
校務
授業担当
- 情報工学概論(情報工学科1年 通年)
- 論理回路Ⅰ(情報工学科2年 後期)
- データベースとWebアプリケーション(情報工学科3年 後期)
- 情報アクティブラーニングⅠ(情報工学科3年 通年)
- 情報工学実験Ⅱ(情報工学科3年 通年)
- コンピュータ援用論理設計(情報工学科4年 前期)
- 情報アクティブラーニングⅡ(情報工学科4年 通年)
- 工業外国語(情報工学科5年 前期)
- 卒業研究Ⅰ(情報工学科5年 前期)
- 卒業研究Ⅱ(情報工学科5年 後期)
- 工学基礎研究(専攻科システム創成工学専攻情報システムコース1年 通年)
- 特別研究(専攻科システム創成工学専攻情報システムコース2年 通年)
令和元年度・平成31年度(2019年度)
校務
- 情報工学科 第2学年担任
- 安全衛生委員会委員
- 科内教務
授業担当
- 情報工学概論(情報工学科1年 通年)
- 論理回路Ⅰ(情報工学科2年 後期)
- データベースとWebアプリケーション(情報工学科3年 前期)
- 情報アクティブラーニングⅠ(情報工学科3年 通年)
- 情報工学実験Ⅱ(情報工学科3年 通年)
- 情報アクティブラーニングⅡ(情報工学科4年 通年)
- 工業外国語(情報工学科5年 前期)
- 卒業研究(情報工学科5年 通年)
- 工学基礎研究(専攻科システム創成工学専攻情報システムコース1年 通年)
- 特別研究(専攻科システム創成工学専攻情報システムコース2年 通年)
平成30年度(2018年度)
校務
授業担当
- 情報工学概論(情報工学科1年 通年)
- 情報工学実験Ⅱ(情報工学科3年 通年)
- コンピュータ援用論理設計(情報工学科4年 前期)
- 集積回路(情報工学科5年 通年)
- Webアプリケーション(情報工学科5年 後期)
- 工業外国語(情報工学科5年 前期)
- 卒業研究(情報工学科5年 通年)
- 工学基礎研究(専攻科システム創成工学専攻情報システムコース1年 通年)
- 特別研究(専攻科システム創成工学専攻情報システムコース2年 通年)
平成29年度(2017年度)
校務
授業担当
- 実験実習Ⅰ(情報工学科1年 通年)
- 実験実習Ⅱ(情報工学科2年 通年)
- 電子計算機(情報工学科3年 通年)
- 実験実習Ⅲ(情報工学科3年 通年)
- 実験実習Ⅳ(情報工学科4年 通年)
- 計算機システム(情報工学科5年 通年)
- Webアプリケーション(情報工学科5年 夏季集中)
- 課題研究(情報工学科4年 後期)
- 卒業研究(情報工学科5年 通年)
平成28年度(2016年度)
校務
授業担当
- 実験実習Ⅰ(情報工学科1年 通年)
- 実験実習Ⅱ(情報工学科2年 通年)
- 実験実習Ⅲ(情報工学科3年 通年)
- 実験実習Ⅳ(情報工学科4年 通年)
- Webアプリケーション(情報工学科5年 夏季集中)
- 課題研究(情報工学科4年 後期)
平成27年度(2015年度)
校務
- 専攻科委員会委員
- ネットワーク管理副室長
- 安全衛生委員会委員
授業担当
- 情報工学実験Ⅱ(情報工学科3年 通年)
- コンピュータ援用論理設計(情報工学科4年 前期)
- 集積回路(情報工学科5年 通年)
- Webアプリケーション(情報工学科5年 後期)
- 工業外国語(情報工学科5年 前期)
- 卒業研究(情報工学科5年 通年)
- 専攻科特別実験(専攻科電子情報工学専攻1年 後期)
- 工学基礎研究(専攻科電子情報工学専攻1年 通年)
- 特別研究(専攻科電子情報工学専攻2年 通年)
平成26年度(2014年度)
校務
- 専攻科委員会委員
- ネットワーク管理副室長
- 安全衛生委員会委員
授業担当
- 情報工学実験Ⅲ(情報工学科4年 通年)
- コンピュータ援用論理設計(情報工学科4年 前期)
- Webアプリケーション(情報工学科5年 後期)
- 工業外国語(情報工学科5年 前期)
- 卒業研究(情報工学科5年 通年)
- ハードウェア設計論(専攻科電子情報工学専攻1年 後期)
- 工学基礎研究(専攻科電子情報工学専攻1年 通年)
- 特別研究(専攻科電子情報工学専攻2年 通年)
平成25年度(2013年度)
平成24年度(2012年度)
平成23年度(2011年度)
back to top page
Copyright © Iwata. 2011-2025