ブラウザについて
インターネットでいろいろなホームページ
*(HP)にアクセスするためには、電話線や、通信線(専用回線と言う)、無線通信装置などにより、コンピュータとコンピュータをつなぎ、連絡が取れるようにする必要がある。そのためには、いろいろ複雑な決りがある。これをプロトコールという。いろいろなHPを見るためには、それぞれのコンピュータにそのたび毎に、そのHPのあるコンピュータにつなぎに行かなければいけない。また、そのたび毎に、プロトコールを設定しなければいけない。これは、非常に面倒で、複雑である。
ブラウザーとは、複雑なプロトコールを、簡単な手順で、設定することが出来る。一度設定しておけば、その後は、そのブラウザのアイコン
**をクリックするだけで、簡単に、相手側コンピュータのHPにアクセスできるようにするためのシステムプログラムです。ブラウザの代表的なものには、インターネットエクスプローラやネットスケープなどがあります。使い方は、コンピュータ画面上の、
Internet Explorerをクリックすれば、始めに指定してあるHPが表れます。このHPの左上のほうにある、アドレスというところの、httpの//以下の部分を望みのアドレスを間違い無く入れれば良い。*:知りたい情報等が掲載されているネットワーク上の、掲示板や看板みたいなもの
**:絵などを用いて、簡単にプログラムが起動できるようにされたもの